初めての親元を離れてのお泊りに、期待と緊張が入り混じる表情の子ども達でした!
ドッチボールやピザ作り、スタンプラリー等、お友達と協力し合い、夜にはキャンプファイヤーや花火をして、充実した時間があっという間に過ぎていきました♪
お友達と入るお風呂やシーツ敷きは大盛り上がりでしたよ😊
今年の年長さんの合言葉は「さがしにゆこう!ちからのかぎり☆」
この言葉を胸に、1泊2日で沢山の経験をし、一段とお兄さん・お姉さんの顔つきになって帰ってきました☆
幼稚園に警察官の方と、けんちゃんが来てくれました☆
「いのち」を守る為の「4つの約束」についての話を聞き、横断歩道の渡り方の練習もしました!
交通安全守ろうね😊
とても暑い日だったので、「さかな公園」で優雅に泳ぐ魚たちを見て、涼しい気分になりました♪
大きな水槽や、床がガラス張りになっている水槽など、興味津々に見つめている子どもたちの姿が見られました😊
幼稚園からの「冠」と「メッセージカード」のプレゼントに目を輝かせていました✨
園長先生から掛けてもらい、「ありがとうございます!」と上手に言うことができましたよ😊
先生からのお楽しみは、「うさぎとかめ」の劇でした!
のっそりカメさんと、ぴょんぴょんウサギさん、可愛かったね♡
昭和大学さんの畑で、じゃがいも掘りに挑戦しました!
初めて経験する子も多く、「大きいの見つけたー!」「どっちが大きいかな?」と、無我夢中で土を掘り返す姿が見られました♪
たくさんのじゃがいもを収穫し、お土産としてお家に持ち帰りました!
どんなお料理に変身したのかな?
7月7日の七夕に向け、笹飾りをおこないました!
各学年で製作した笹飾りは、とても華やかに笹を飾り付けました☆
年少・はな組さんのお手伝いをする、年長さんの微笑ましい姿もみられましたよ😊
一所懸命に作った短冊には、何を書いたのかな?
お泊りクラスに向けて、スタンプラリーの練習を園内でおこないました!
グループごと力を合わせ、それぞれの課題をクリアしました😊
とても楽しかったようで、お泊りクラスへの意欲も高まっているようでした♪
園外クラスで、「さかな公園」へ行ってきました!
「富士湧水の里水族館」では、色々な種類の魚や昆虫、甲殻類にくぎ付けの子ども達✨
その後、公園でみんなでお弁当を食べ、長い滑り台や遊具で、沢山体を動かして遊びました☆
各学年ごと、ボディペインティングをおこないました!
体用絵の具を、手や足、お友達の背中にペタペタ☆
全身で絵の具の感触や、色の変化を楽しみました😊
その後、お湯の張ったプールに入り「大きいお風呂みたい~!」と、大盛り上がりでした♪
「こいのぼり」や「柏餅」、「五月人形」についてのお話を聞き、端午の節句について学びました!
先生たちのお楽しみでは、「一寸法師」の劇を披露してくれました☆
「こいのぼり」を歌ったり、給食の際に「柏餅」を食べたりと、端午の節句を満喫しましたよ😊